「ガイアの夜明けで放送された事は、まったくのでっち上げ、完全にはめられた」

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

※以下の記事は古い内容になっています。インターセラーズはスタッフサービスからOGIホールディングスという何をやっているのかいまいち良く判らない企業へ売却され、さらにOGIホールディングスの関連会社一覧を見てもどこにも存在が確認できなくなっています。また、インターセラーズから支援を受けていたはずの蔵元のサイトを確認してもその記述が一切消えており、会社は清算されたかどこかに合併されたか、いずれにしてもいまは存在しなくなったようです。正直なところ「また、ガイアの夜明けか」という気がしないでもありません。
リンク: 濱田屋 日記:蔵元が大変な事に.
リンク: 地酒.たかま酒店.blog: 太陽酒造を応援下さい.
神戸の酒屋さん、そして茨木の酒屋さんが書かれた太陽酒造という灘の蔵元に関する衝撃の事実です。本件についての太陽酒造さんの公式見解はこちらに出ています。
どういう事が起こったのか、このサイトだけではなく、事情をご存じのBLOGやほかの酒屋さんのサイト、報道など様々な情報をまとめると以下のような感じです。

  1. スタッフサービスの子会社であるインターセラーズが経営難にある太陽酒造に債務の肩代わりと販路拡大のための提携を持ちかける
  2. 経営状況が厳しいため、インターセラーズの誘いに乗って提携を行う
  3. 肩代わりの債務に「顧問料」を乗せた金額をインターセラーズが太陽酒造へ貸し付けた契約形態を取るも「ちゃんと売るから大丈夫」と説明
  4. 太陽酒造は本来50石の蔵なのに150石の生産を要求、さらに全量自分たちで捌くと要求
  5. 従来からの顧客がいるということでインターセラーズが100石、太陽酒造が50石の販売をすることになる
  6. 太陽酒造側は50石を完売するもインターセラーズは20石しか販売できなかった
  7. インターセラーズは「売れなかったのは太陽酒造に責任があるので貸し付けた金額(3で説明した部分)を全額返すか酒造免許と土地をよこせ」と要求
  8. 太陽酒造は当面の資金繰りのめどが立ち、インターセラーズとの提携関係を解消
  9. 現在、新たな提携先・スポンサーを募集中

これを読んで下さっている皆様にお願いです。こうした状況に追いやられてしまった太陽酒造さんにぜひとも今回だけでも救いの手をさしのべてあげて下さい。もちろん、太陽酒造さんにも甘いところがあったのも事実だとは思います。しかし、こうしたやり口を許すわけには行かないのではないかと思っています。
方法は簡単です。太陽酒造さんの日本酒を一本購入すればよいだけです。どこで買えばよいか判らない方は太陽酒造公式サイトで販売店が紹介されていますのでご確認下さい。掲載されている酒屋さんに電話で聞けば通信販売をしているところもあると思います。
インターセラーズというこの会社、テレビ東京ガイアの夜明けで、さも日本酒業界における救世主であるかのように報道されました。概要はいまでもこちらでみることができます。この概要の中に印象的なコメントがあります。

運営支援を担当するスタッフサービスのグループ会社「インターセラーズ」社長の津端さんは、支援の目的について「日本酒市場は今が底。だが何百年の歴史を持つ日本酒がなくなるわけがない。いずれ業界の淘汰が終われば市場は反転する。そこからがビジネスチャンスなんです」と語る。

きっとここでいう「ビジネスチャンス」とは、市場が反転するまでの間にいかに自分たちの自由になる日本酒の免許と土地をたくさん集めるか、ということが重要だということなのでしょうね。そのために蔵がいままで歩んできた歴史や顧客は全て無視、借金を背負わせて経営権を奪取しなければならないということなのでしょう。さらに経営がうまくいかなくても蔵は広大な土地を持っているのでいざとなれば蔵をつぶして土地をマンションにでもすれば回収可能という算盤をはじいたのでしょうね。
それにしてもこのスタッフサービスの子会社であるインターセラーズという会社のやり方はえげつない。近年の偽装派遣問題なとで派遣業というだけでどうもうさんくさい感じがしていたのですが、今回の太陽酒造さんに関する騒動をみているとさらにうさんくさげな感じが増しました。
2008/02/24追記.一部でこの記事について「感情論」という話も出ているようですが、長らくこのような酒類のBLOGをやっておりますとそれなりに情報は入ってきますし、誰にどのようなことを聞けばどんなことが判るのか、というのも見えてきます。インターセラーズについてはこれだけ大々的に各所で取り上げられている状況と事業開始後に延べ何社と提携して、いま残っているところは何社なのか、現在提携している蔵やかつて提携をしていた蔵の所在地などを冷静に観察すると「なるほど」と判る動きもしています。実際に入手した情報ではここに書いた以上の情報も多々あるのですが、そこまで書くと情報源が秘匿できないのであえて書いていないこともありますことを念頭に置いて頂ければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました