本格焼酎に対する皆さんの関心は一時期より落ち着いたとはいえまだまだ高く、さらにそれほど詳しい人がいないようで知人から「一緒に呑みに行って焼酎のこと教えてよ」といわれることがあります。そんなやりとりをしている時によく聞かれるのが「なんかサツマイモも色々あるみたいだけど何が違うの」という疑問です。
それぞれの芋によって柑橘のような香りがするとか酸度が強いとか呑みやすいさらりとしたものになるとか色々な特徴があります。しかし、原料芋の違いは同一の蔵で比べないとはっきりとはしません。これはそれぞれの蔵で酵母や製法、貯蔵などに対する考え方が違うためで、同じコガネセンガンという芋を使っているのにあれだけ違う焼酎が市場に出回っていることからもお判りだと思います。
さらに同じ蔵でも芋によって貯蔵期間や製法を変えていることが多いので純粋な飲み比べはなかなか厳しいのが現状です。薩摩酒造が開設する手作り観光蔵である薩摩明治蔵が出している焼酎飲みくらべセットのように同一の蔵の同一製法で芋だけを変えた焼酎を出してくれれば、それも出来ればワンカップサイズで出して貰えると気軽に飲み比べが出来て飲兵衛としては大変にありがたいのですが(笑)
サツマイモのあれこれ
この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。