酒造年度(しゅぞうねんど)

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

酒類業界のうち、日本酒・単式蒸留焼酎・みりん・果実酒において使用されている一年の区切り方。元々は明治時代に課税のために酒類の製造数量を把握する目的で当時の日本酒の仕込み時期に合わせて10月1日から翌年9月30日を単一年度としていたことに端を発している。日本酒の日が10月1日なのはここに発祥がある。その後、技術の進歩により、まだ暖かい時期でも日本酒が製造できるようになったことや早場米の収穫が一般的になってきたことなどから昭和40酒造年度に年度を7月1日から翌年6月30日までとする通達が発令された。現在もこれが踏襲されている。醸造年度、Brewery Year(BY)とも呼び、西暦ではなく元号を用いる。例えば平成29酒造年度(平成29BYなどとも書く)は、2017年7月1日から2018年6月30日までとなる。

タイトルとURLをコピーしました